ACVD BGMセット最高や
黒グリントをヒイヒイいいながら倒せる程度の私はクリア以降は放置していたのですが、動画を眺めているとやべえBGMが流れているじゃないですか。
ちょいと調べてみるとDLC(1300円くらい)のBGMセットを導入して設定から切り替えると、主にストーリーミッションのBGMを変更できるという。
特にストーリーミッション8(死神部隊決戦)、9(マギー戦),10(黒グリ)は雰囲気が変わり燃え上がることこの上ない。特にムービーからの曲の入りは素晴らしい。
まあ10に関しては切り替え前のもいいけども。
8は「9」。私は体験してないけども曲のやばい感がぴったり。
9はPVで散々あおっておきながらサントラに収録されてないという罠を仕掛けた「Day After Day」。(マギー戦の最中だけ)
10は「Cosmos new version」。これで戦ってるだけで映画のシーンみたいで興奮する。
とにかく自分のゲームプレイですら格段にドラマチックにできるので、安いとは言えないが購入する価値は充分にある。
ちょいと調べてみるとDLC(1300円くらい)のBGMセットを導入して設定から切り替えると、主にストーリーミッションのBGMを変更できるという。
特にストーリーミッション8(死神部隊決戦)、9(マギー戦),10(黒グリ)は雰囲気が変わり燃え上がることこの上ない。特にムービーからの曲の入りは素晴らしい。
まあ10に関しては切り替え前のもいいけども。
8は「9」。私は体験してないけども曲のやばい感がぴったり。
9はPVで散々あおっておきながらサントラに収録されてないという罠を仕掛けた「Day After Day」。(マギー戦の最中だけ)
10は「Cosmos new version」。これで戦ってるだけで映画のシーンみたいで興奮する。
とにかく自分のゲームプレイですら格段にドラマチックにできるので、安いとは言えないが購入する価値は充分にある。
モバマス %チケを100%程度引いた結果 02
皆さんLIVEロワイヤルはいかがでしょうか。葵ちゃん艦隊を皆もっと組もう。
もう2,3日はイベントの間隔が欲しいなあ。
で、イベント限定アイドルチケットをスロットから引けたので再び%チケを放出するぞ。
前回の結果
とりあえず限定チケを→【聖夜】ナターリア
2,3枚使ったことあるけど、皆クリスマス系のような気が・・・
まあいいけど。
続きに結果を。前回と同じく出た順で。
もう2,3日はイベントの間隔が欲しいなあ。
で、イベント限定アイドルチケットをスロットから引けたので再び%チケを放出するぞ。
前回の結果
とりあえず限定チケを→【聖夜】ナターリア
2,3枚使ったことあるけど、皆クリスマス系のような気が・・・
まあいいけど。
続きに結果を。前回と同じく出た順で。
俺の屍を越えてゆけ2 プレイ感想・攻略日記06 ラスボス攻略時の一族
不平不満がありながらもまあ満足のいくゲームではありました。
特にBGMは良好でした。とだけいうとまるでクソゲーの常套句
あとバストアップくらいとはいえ神様の3Dモデルがあったのは嬉しかったなあ。
記事の納として、最終時の一族を載せといておこうと思います。
Vitaからコピーしようと思ったらソフトのインストールとかが面倒だったので、携帯から送る羽目になったのは面倒だった。
今すごく俺屍Rがやりたい。
あとVer2.0くらいになるアップデートパッチ期待してます。
特にBGMは良好でした。とだけいうとまるでクソゲーの常套句
あとバストアップくらいとはいえ神様の3Dモデルがあったのは嬉しかったなあ。
記事の納として、最終時の一族を載せといておこうと思います。
Vitaからコピーしようと思ったらソフトのインストールとかが面倒だったので、携帯から送る羽目になったのは面倒だった。
今すごく俺屍Rがやりたい。
あとVer2.0くらいになるアップデートパッチ期待してます。
俺の屍を越えてゆけ2 プレイ感想・攻略日記05 私的ラスボス攻略
ラスボス倒した。俺屍2クリアー。もうクリア後の遊びとかどうでもいいねん、終わりや終わり。
まあ楽しいことは楽しかったですよ。どうも遊びの幅が制限されがちなのが惜しかったです。
シナリオはもう覚えてない。例えヌエコ押しだったとしてももう少しゲーム的に面白くさばけそうなんだけどな。
神様との関係にフォーカスする点とかは悪くなかったと思うが、なんかなあ。前作の交神セリフでいろいろエロ妄想してだけで充分だったしなあ。なんかなあ。
あと晴明さんが憎みにくくなってきたね。
私のラスボス攻略方法は続きに書いております。
まあ楽しいことは楽しかったですよ。どうも遊びの幅が制限されがちなのが惜しかったです。
シナリオはもう覚えてない。例えヌエコ押しだったとしてももう少しゲーム的に面白くさばけそうなんだけどな。
神様との関係にフォーカスする点とかは悪くなかったと思うが、なんかなあ。前作の交神セリフでいろいろエロ妄想してだけで充分だったしなあ。なんかなあ。
あと晴明さんが憎みにくくなってきたね。
私のラスボス攻略方法は続きに書いております。
俺の屍を越えてゆけ2 プレイ感想・攻略日記04
京都に突入。月の階を攻略した。
構造は単純に上に登ればいいだけなので楽。
宝箱に1個くらいは「祝いの鈴」や「時戻りの笛」があるし、「太照天の中札」や高額の金などなかなかおいしい。
雑魚もここまで来るなら問題はないだろう。
1度目は恒例の晴明さん。今回も式神を2体つれている。単純に物理攻撃が強いので石猿や陽炎があるといいが、速くはないので梵ピンで押し切ってもいいかもしれない。
ここはヌエコ必須。
撃破後に階段近くにあるエレベータを起動してから帰還するといいだろう。
ここからはヌエコいなくてもいいようだ。
エレベータを利用して中間点からまた同じ構造になってるのでひたすら走る。蛍の襷だったか、あれが欲しい。
ここで衝撃のボス「光無」さんが!なんか言ってたような気がするが忘れた(もうどうでもいい)。
尚、開始前の選択肢を「いいえ」にすると画面切り替えないと再戦できないので回復してから近づこう。
初手で強制的に術封じ状態になるので、回復アイテムをはじめとして大量に持ち込むと吉。
攻撃は激しくないが梵ピンだよりだったりすると攻撃がまともに通らないので苦戦する。
うちの槍使いがクリティカル確定の奥義を継いでいたのでまあなんとか。
で、もう少し行くと某腹黒姉貴が京都中心の闇を払ってくれる。
このシーンは非常に良かった。
ここからは敵の強さが跳ね上がるので無理をしない方がいい。
残念ながらダンジョン攻略からしてヌエコが要るようだ。1~2代つまねば・・・
構造は単純に上に登ればいいだけなので楽。
宝箱に1個くらいは「祝いの鈴」や「時戻りの笛」があるし、「太照天の中札」や高額の金などなかなかおいしい。
雑魚もここまで来るなら問題はないだろう。
1度目は恒例の晴明さん。今回も式神を2体つれている。単純に物理攻撃が強いので石猿や陽炎があるといいが、速くはないので梵ピンで押し切ってもいいかもしれない。
ここはヌエコ必須。
撃破後に階段近くにあるエレベータを起動してから帰還するといいだろう。
ここからはヌエコいなくてもいいようだ。
エレベータを利用して中間点からまた同じ構造になってるのでひたすら走る。蛍の襷だったか、あれが欲しい。
ここで衝撃のボス「光無」さんが!なんか言ってたような気がするが忘れた(もうどうでもいい)。
尚、開始前の選択肢を「いいえ」にすると画面切り替えないと再戦できないので回復してから近づこう。
初手で強制的に術封じ状態になるので、回復アイテムをはじめとして大量に持ち込むと吉。
攻撃は激しくないが梵ピンだよりだったりすると攻撃がまともに通らないので苦戦する。
うちの槍使いがクリティカル確定の奥義を継いでいたのでまあなんとか。
で、もう少し行くと某腹黒姉貴が京都中心の闇を払ってくれる。
このシーンは非常に良かった。
ここからは敵の強さが跳ね上がるので無理をしない方がいい。
残念ながらダンジョン攻略からしてヌエコが要るようだ。1~2代つまねば・・・
俺の屍を越えてゆけ2 プレイ感想・攻略日記03
ただ今1129年。祭具4つめを奪還したところ。
ダンジョン攻略がだるくなってきたので「どっさり」に変更した。鍵があかんねん鍵が・・・あとパターンダンジョンが・・・
このほどようやくヌエコのうざさを実感した。「鍋料理」がコメントに入って何勝手にこうなってんだと。
あと歴代勇姿録にちらほら入ってくること。1年少ししかがんばれない一族勢と多少リセットされるとはいえ何度でもこれるヌエコで同じ土俵に並べんなよと。
ある程度ゲーム進めてから見直してほっこりするというか、もしくはパラメータ数値の上昇具合にムフフとする楽しさがかなり削がれる。
はよパッチはよ
ダンジョン攻略がだるくなってきたので「どっさり」に変更した。鍵があかんねん鍵が・・・あとパターンダンジョンが・・・
このほどようやくヌエコのうざさを実感した。「鍋料理」がコメントに入って何勝手にこうなってんだと。
あと歴代勇姿録にちらほら入ってくること。1年少ししかがんばれない一族勢と多少リセットされるとはいえ何度でもこれるヌエコで同じ土俵に並べんなよと。
ある程度ゲーム進めてから見直してほっこりするというか、もしくはパラメータ数値の上昇具合にムフフとする楽しさがかなり削がれる。
はよパッチはよ