忍者ブログ

 New3ds版 ゼノブレイド 攻略・プレイ日記01

New3ds版 ゼノブレイド買いました。
予約してるから有象無象どもとはちがって余裕で買えるぞ~→ん、あまってる?

ちょっとショックを受けつつも予約特典?なのかスペシャルサントラもついてきたのでOK。

Wii版は未プレイなので非常に楽しみ。
割と独特な戦闘システムだがチュートリアルもしっかり入っており、とっつきにくいということはない。
グラフィックはいいと思いますよ。3DはONの方がやはり見栄えがいいです。

野外フィールドとタウンマップなどはシームレスでつながっており「目に見える範囲のマップは全て行ける」という触れ込みは確かそうである。まあ町の家全てに入れるなどではないが。
とにかく探索のし甲斐があり、最初のフィールドと街をぶらついてるだけで相当な時間が立ってしまった。
特定のポイントにたどり着くとランドマークとして登録され、全体マップからワープのごとく即移動できるようになるので移動ストレスは少ない。

また時間の概念があり住人の行動などに絡むものの、意図的にゲーム内時間を進行させられるので棒立ちで待っておく必要などは無いようである。

強制ではないもののいきなり多数のクエストとキズナという交流システムが発生し、これからが楽しみである。
とりあえず見晴らし台から飛び降りて死にかけた!高所から落下するとHPダメージを食らうぞ!リアル(当然)。

オープニングからコロニー9までの敵はすべて倒しておいた方がいいかもしれない。初期よりいい装備がドロップしたので。
   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 モバマス %チケを100%程度引いた結果 04

閃いた!茄子さんの脱衣麻雀ゲー作ったら全年齢版でも売れるよね(天和で終わるから)!どうですかちひろさん!

皆さんイベント走ってますか。
わたしもグラブル騎空団イベントと真尋ー欲しさにアイロワ走ってます。

両方走らなきゃならないのがP空士の辛い所だな。

で、スキル増強のためにも引きましたよっと。


   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 グランナイツヒストリー ストーリー攻略した感想03

色々書いてきたが、面白いものの惜しい所が見られるゲームでるというのが総評である。
オンラインが終わってる今、正当な評価を考えるのは難しいことかもしれないが。


グラフィックやサウンドなど各要素は完成度が高く魅力的である。
しかしシナリオやクエスト展開・キャラクター育成などにおいて自由度が高くないというか、遊べる幅が大きくないというのが正確か。
シンプルに遊べるとも言えるけれども。


とにかくボリュームが乏しく戦闘に終始するだけなうえにシチュエーションの変化などは特に戦闘に反映されない。(クラスによる得意地形などがあるがほぼ感じない)
ザコ敵も種類や戦術が少なく、古式ゆかしい色替えでカサを増しているのもいただけない。
陣形や補助スキルなどの要素もあるのだが単にパワーアップという感じで、さほど戦術性に貢献してるようには感じられない。


オンラインに絡むのだろうが、一度騎士を雇用してパーティーにしてしまうとドラクエなどのように好みや戦闘に応じて編成を変えられないのは本当に残念である。
これができれば極端な編成などもできて遊びがいがあったと思う。


アソビが少ないので結果として、戦術や育成にほぼ最適解に近いものができてしまうのはもったいないかなあと思う。


といってもこれはあくまでもオフラインストーリーをプレイしただけの話。
オンラインプレイ上では単職4人とか極端な編成もあったらしく(自分が戦場に送った騎士は独自にパーティー編成が可能)、また国家ごとに独自のプレイ傾向が発生したようでプレイ文化というかゲーム世界は大きく広がったようである。

オンライン戦闘ではAIにある程度のコマンド傾向を仕込むことができたらしく、このような面でもプレイヤーの意向がよく反映されたのではないだろうか。今となっては想像だけど。

それに(ストーリープレイに支障のない程度に)効率性を求めなければ、自分の育成したキャラクターにはなかなか愛着がわくものである。
訓練結果に一喜一憂したり、パラメーターが想定通りに伸びずとも「これはこれでかわいいやつめ」となってくるわけである。

つまりプレイ上の不自由さや物足りなさは(オンラインがない今は)妄想で十分に補えるということである。

楽しいぞ!買ってみ!


   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 グランナイツヒストリー ストーリー攻略した感想02

記事的にはさくっと終わらせるつもりだったが、始めると書いときたいことが結構多い。
各要素を見ると大いに光るところはあり楽しめるために、惜しい感じのする作品ではある。もう少し伸び代があると思うのだが。

今なら安いぞ。買おう。
記事1→こちら


   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 グランナイツヒストリー ストーリー攻略した感想01

ユニオン騎士団長様だぞ。敬え。
ロリ姫様に飛びついだのはいいモノのストーリーやると「あれ?ミラ様かわいくね?ミラたんハアハア」となってしまった。

グランナイツヒストリーというのが某大型店のワゴンで500円で落ちてたので買いました。
出来がどうこうとかいう前にオンラインがすでに終了しているせいでしょう。

そういうわけで、2015年現在ではフルプライスで買ったらさすがに切れるけど、このくらいの値段でワゴンから引っ張り出すならちょうどいい小粒作品だと思います。


今からプレイするならば攻略WIKIが充実してますので、詰まっても何とでもなるでしょう。
グランナイツヒストリー公式ホームページとブログ
グランナイツヒストリー@攻略WIKI



   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 ファンタシースターノヴァ(PSO NOVA) プレイ感想・攻略日記03

PSO NOVAクリアしたよ。

うん、シナリオはうん。まあ王道だったということにしとこうかな。
どうしてあの人にだけ声が届いたのかとか、どうやってたどり着いたのかとかね。
いくらでも掘り下げる部分はストーリー的にもキャラ的にもあると思うんですが、表面をさらっと撫でて終わっただけだから不完全燃焼どころではなかった。

漂流記よろしくみんなでワイワイなんとかしようという手探りの盛り上がり方は好きでしたが、これはサイドの話だしなあ。

ただ惑星ギガンテスの巨大感とかその描写は好き。
悲しいかなゲーム上の決戦ではアグリオスとかそこらのギガンテス戦並みになってしまうがしょうがないね。
ダークファルス「巨躯」があるからそれっぽくしてもとは思ったが、ソロプレイだとよほどうまく演出しないとだるいだけかしらん。

クリアレベルはメインのバスターで80くらい。他にハンターなどで5~60くらいにはしてました。
このレベルで適正装備とスケープドール、あとわかりやすい大ダメージ攻撃だけうまく捌けばクリアには苦労しないと思う。
   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カテゴリー

最新記事

(04/19)
(03/22)
(02/23)
(01/26)
(12/24)
(11/19)
(10/13)

アーカイブ

google

最新コメント

プロフィール

AD

フリーエリア

   
PR