忍者ブログ

 個人的におすすめWEB漫画とSS トラブルドーター・名探偵トドロキの事件簿 感想 備忘録 07

トラブルドーター

作者:ペコ太

http://neetsha.jp/inside/comic.php?id=13115(7月時点ページエラーで開けず)

ジャンル:少年漫画・王道・読み切り

単品の読み切りとなります。
非常にシンプルな作品で程よいページ量でまとまっており、とりあえず漫画よみてー!な時にお勧めです。

記事作成時点で作品ページがエラーで開けないのでうろ覚えで感想書きますがご了承ください。

主人公の一人である少年の住む村の近くの塔に魔物がすむという噂でみんなが不安がっています。
少年も何とかしたいと思ってますが、いかんせん子供なものでどうしようもないとあきらめているのですが、とある女の子が「私は強い!任せろ!」ということで解決に乗り出し少年も巻き込まれます。
実際女の子は大変強くて塔をどんどん進んでいくのですが…?

てなもんで重箱の隅をつつけばいくらでもつつけばますが。

そんな細かいことはどうでもいい!素直にアクションでボーイミーツガールで!嗚呼少年漫画かくあるべし!

という気分を得たいときに是非ご一読ください。
↓はグーグルイメージより取得した作品画像。動きのあるシーンも可愛くてよろしい。




つづきにもう一作品感想書きます。
   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 個人的におすすめWEB漫画とSS Pax KAMIGATANA OUCH!! 感想 備忘録 06

Pax KAMIGATANA OUCH!!
(パックス カミガターナ アウチ!!)
 

作者:(ページに記載が…)

http://sachie.ikaduchi.com/

ジャンル:アクション・少年漫画

えーと、おすすめなんて銘打っていてなんですが、正直そんなでもない作品です。

書き込まれてはいるし、動いてるんだけどなんか見づらい絵柄(下手すると汚い)。
急いだり止まったり転換したりで把握しにくいストーリーと時系列。
可愛げのあるキャラクター造形だがなんか受け入れにくいキャラ描写。

その上更新停止と。

じゃあなんで紹介するんだという所なんですが。
それはこれが更新されていたころに作者の情熱というか創作の熱の迸りを感じてたんですよね。

とにかくも描きたいもの描いて人に見せて「おれはこれを描くんだ!」っていう。いやまあ私の勝手な解釈ですけど。

でも第十五話「腐っても…!!」へといたる展開(ここらへんに限っては実にすばらしいと思う)や大人と子供の街のエピソードなんかで徐々に成長を感じられたので、更新停止というのは実に惜しい…

まあ玉石混交のWeb漫画。その中の一つにはこういう原石もあったんだよってことで。
俺は更新再開を一応待ってるぞ。

つづきにホームページ上のトップ絵を貼らせといてもらうね。
いやおれは好きだったよホント…


   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |

 個人的におすすめWEB漫画とSS ジャンジャンバリバリ 感想 備忘録 05

ジャンジャンバリバリ

作者:石山東吉

ジャンル:パチンコ・ギャンブル・漢と昭和の臭い


これは全然無料とかではなくて普通にチャンピオンに載ってたらしい連載漫画なんですが。
ちょっと検索したところ電子書籍の形態で読めるようですね。

むかしブックオフでちら見した程度なのですが全巻買っておけばよかったと後悔しているくらいには強烈な印象を残す漫画。

私はパチンコ含むギャンブルを(弱いから)やらんのですが、これは面白い。
作者の石山東吉さん―WIKIは車田正美を師匠としてもっていたらしくこの影響が濃い。

執筆当時のパチンコ台?で一発放つごとになんか強力な必殺技のような打法を使って強敵と戦っていきます。
ストーリー展開も非常に暑苦しく濃いキャラたちと合わせてパチンコを題材にとっただけのバトル漫画と化していて読みごたえは抜群。

このページを読んでいただければだいたいどんな感じかわかるのではなかろうか。
ジャンジャンバリバリー必殺技辞典

皇帝「このクソブスが!」皇后「お、勝負すっか!?」

ジャンル:ツンツン

2~3文章を読めばオチまでわかるだろう。

期待を裏切らずかつ適度な盛り上がりとシンプルに出来がいい良作。

   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 個人的におすすめWEB漫画とSS 電脳マヴォ 感想 備忘録 04

電脳マヴォ
http://mavo.takekuma.jp/index.php

正確にはオンラインマガジンである。もちろん無料でビューワーもシンプルでよろしい。

かなーりクセがつよいというかサブカル臭ぷんぷんの作品がラインナップされている。

読みにくい作品ばかりというわけではないので、雑誌の読み切りを見る感覚でつまみ食いしていけばちょうどいいと思われる。
昨今はふつう見られないようなセンスの昔の作品がのっていたりするので新規分野を開拓したいならよりおススメといえようか。

今現在ならビッグ錠作品がダイジェストながら少し見れるぞ!
個人的なおススメは「雪女」と平田弘史傑作選だな!

いやこれで知ったんだけどさ、平田弘史ってまじ半端ねえの…

スーパー 彡(゚)(゚) ブラザーズ

割合としっかり双方のテイストを盛り込んでいるような気がする。
2もあるぞ!
   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 個人的におすすめWEB漫画とSS 漫画図書館Z 感想 備忘録 03

WEB漫画をおすすめとかいいながらも、やはり普通に漫画雑誌に載ってるプロ漫画家の書いた作品も気軽に読みたいなーということもある。

時間と気分が許すならブックオフや漫画喫茶を利用するのもいいのだが、やはりネットで気楽に読める方がいい。

ということで使おう!

絶版マンガ図書館を!→マンガ図書館Zに改名したようです。

あまりにも有名な気もするが、大雑把にいえばプロ漫画家が自分の作品を自分の意志で無料公開しているサイトである。(もちろん広告などはついてくるが)

無料会員ならば登録はメルアドとパスワードだけで済むという簡単なものだ。
有料会員だと広告を排除して閲覧などができるらしい。

登録さえ済ませれば作品をクリックすれば広告付きのビューワーが開くので、読み進めるだけである。

何といっても商業誌に載った作品を無料で読めるというのが魅力だろう。
作者によるが描き下ろしを加えている場合もあるのが単なるWEB再録にとどまらない点だろう。
まあ打ち切りや絶版などという経緯からいえば玉石混交な感は否めない所もあるけど。

逆に「え、これタダで読んでいいのか」みたいな、あなたの思い出の作品に出会うこともあるのではないでしょうか。
現状は数少ないがラノベとかも収録されているので、今後の展開が楽しみである。

轟世剣ダイソードが読めるぞ!長谷川節を存分に堪能できる王道の少年漫画だ!
   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 個人的におすすめWEB漫画とSS 感想 備忘録 02

ジャンル分けとかは私の主観です。
あとは感想とタイトルのみ。


   

拍手



つづきはこちら
| COMMENT:0 | HOME |
BACK| HOME |NEXT

カテゴリー

最新記事

(08/17)
(07/24)
(06/28)
(05/31)
(04/19)
(03/22)
(02/23)

アーカイブ

google

最新コメント

プロフィール

AD

フリーエリア

   
PR