圧力IH炊飯器 使用感
8年くらい使っていた炊飯器が流石に調子悪いので買い替え。
最高機種には手が出なかったので、予算に収まる圧力IH炊飯器をセレクト。
〇使用感
炊き立ては流石に前のと誤差レベル。
しかし2膳目(10数分後)くらいになると味が落ちない感じ。
あと前のは吸水させてから炊け!だったが(あまり守らず即炊いてた)、今回のは吸水込みで炊き上がりが設定され50分ほど要する。のでトータルの所要時間は変わらない。
当初硬くて失敗したかと思ったがうっかり高速炊飯とかエコ炊飯(火力低めにして節電)とかにしてたので通常モードにすればふっくら柔らかだった。
硬めが好きな人はこういうのでいいだろう。
あと手入れはお釜と内ブタを洗うだけで済むやつにした。
モノによってはスチーマーだの洗わないとらしいのでこの辺は要チェック。
お米たくさん食べるデブぅ
最高機種には手が出なかったので、予算に収まる圧力IH炊飯器をセレクト。
〇使用感
炊き立ては流石に前のと誤差レベル。
しかし2膳目(10数分後)くらいになると味が落ちない感じ。
あと前のは吸水させてから炊け!だったが(あまり守らず即炊いてた)、今回のは吸水込みで炊き上がりが設定され50分ほど要する。のでトータルの所要時間は変わらない。
当初硬くて失敗したかと思ったがうっかり高速炊飯とかエコ炊飯(火力低めにして節電)とかにしてたので通常モードにすればふっくら柔らかだった。
硬めが好きな人はこういうのでいいだろう。
あと手入れはお釜と内ブタを洗うだけで済むやつにした。
モノによってはスチーマーだの洗わないとらしいのでこの辺は要チェック。
お米たくさん食べるデブぅ
プロテインは味で決める(キリリ
歳を食ってくるとね、普通の食事だけではね、体力が回復しないんですよ…睡眠時間を十分に取っててもね…
ということで健康診断の数字をよくしたいがために筋トレを軽くしつつプロテインを飲み始めた。
選んだのはザーッとみて味が良いということで「ビーレジェンド」
後は飲んだやつの感想。あくまで味の感想。
効果とかしらんわ…
ちなみに飲み始めて筋トレもし始めて、数字は良くも悪くもなってないが、まあスタミナ?は回復しやすくなったような?
あと腹持ちは確実に良い。
会社ついた後に駄菓子1個とか食ってたがそれがいらなくなった。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
常用その1。
普通に甘い。ココアと言えばまあココア。
水200gにスプーン3杯がベストバランス。
(筋トレとかでなく)普通に疲れたな~というときはスティックシュガー2本くらい入れて活力にしている。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
常用その2。
かなりバナナシェイク感ある。
色が白系のせいか僅かなダマが目立ちがちなので、水250gでスプーン2.7杯くらいを心がける。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
酸っぱい系。
スポーツドリンクに近いが、個人的にはプロテインは甘いのがいいなと思ったのであまり買わない。
砂糖入れると味が丸くなって良い。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
これ珈琲というのは流石に…
と思ったが、スティックシュガー1~2本いれると化ける。
かなり珈琲ぽくなる。
よく考えれば普通のコーヒー飲むにも砂糖入れるわな。
砂糖入れるのに抵抗ないならお勧め。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
これは普通にうまい。ミルキー感ある。
コラボ商品のためか他のより値段がいいがその価値はある。
懐に余裕がある時は選びたい。
ということで健康診断の数字をよくしたいがために筋トレを軽くしつつプロテインを飲み始めた。
選んだのはザーッとみて味が良いということで「ビーレジェンド」
後は飲んだやつの感想。あくまで味の感想。
効果とかしらんわ…
ちなみに飲み始めて筋トレもし始めて、数字は良くも悪くもなってないが、まあスタミナ?は回復しやすくなったような?
あと腹持ちは確実に良い。
会社ついた後に駄菓子1個とか食ってたがそれがいらなくなった。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
激うまチョコ風味
常用その1。普通に甘い。ココアと言えばまあココア。
水200gにスプーン3杯がベストバランス。
(筋トレとかでなく)普通に疲れたな~というときはスティックシュガー2本くらい入れて活力にしている。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
そんなバナナ風味
常用その2。かなりバナナシェイク感ある。
色が白系のせいか僅かなダマが目立ちがちなので、水250gでスプーン2.7杯くらいを心がける。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
情熱のパッションフルーツ風味
酸っぱい系。スポーツドリンクに近いが、個人的にはプロテインは甘いのがいいなと思ったのであまり買わない。
砂糖入れると味が丸くなって良い。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
キャラメル珈琲風味
これ珈琲というのは流石に…と思ったが、スティックシュガー1~2本いれると化ける。
かなり珈琲ぽくなる。
よく考えれば普通のコーヒー飲むにも砂糖入れるわな。
砂糖入れるのに抵抗ないならお勧め。
〇ビーレジェンド WPCプロテイン
ミルキー ミルキー風味 (ペコちゃん)
これは普通にうまい。ミルキー感ある。コラボ商品のためか他のより値段がいいがその価値はある。
懐に余裕がある時は選びたい。
優しく頭をゆすっておくれ ADESSO 振動式目覚まし MG-97 感想・レビュー
従来のアラーム型目覚まし時計・前述の光タイプ目覚まし時計で大体は起床できているが、やっぱりヤベー時もある。
JRの仮眠室で使われているとかいう無理やり起き上がるベッドも個人で買えるらしいのだが、クソ高い。
ということでバイブレーションタイプの目覚まし時計を探した。
腕などに身につけるタイプもあるようだが、違和感で眠れそうにないのでこのタイプは放棄。
↑Amazonの商品ページより
これも電池は設定の保持のためのもので、目覚まし時計として使うにはACアダプタを使用する。
時刻表示部分は明るさの切り替えが可能で、アラームも振動のみ・音のみ・両方と切り替えができシンプルながら行き届いており好印象。
で、肝心の振動は時計部分から伸びてる丸いやつが振動する。
この振動自体も弱・強が設定可能。
厚みのある枕をお使いなら枕の下に仕込んでもさほど違和感はないはずである。
私は「強」で使用しているが、まあこれで起きれなかったらその日は諦めるかもっとよく寝るか睡眠外来に行こうというくらいだと思う。
私はここで起きてなかったら間に合わないデッドラインの3分前に設定して使用しているが、さすがに全部起きれている。ただし意志薄弱による二度寝は除く!
JRの仮眠室で使われているとかいう無理やり起き上がるベッドも個人で買えるらしいのだが、クソ高い。
ということでバイブレーションタイプの目覚まし時計を探した。
腕などに身につけるタイプもあるようだが、違和感で眠れそうにないのでこのタイプは放棄。
↑Amazonの商品ページより
これも電池は設定の保持のためのもので、目覚まし時計として使うにはACアダプタを使用する。
時刻表示部分は明るさの切り替えが可能で、アラームも振動のみ・音のみ・両方と切り替えができシンプルながら行き届いており好印象。
で、肝心の振動は時計部分から伸びてる丸いやつが振動する。
この振動自体も弱・強が設定可能。
厚みのある枕をお使いなら枕の下に仕込んでもさほど違和感はないはずである。
私は「強」で使用しているが、まあこれで起きれなかったらその日は諦めるかもっとよく寝るか睡眠外来に行こうというくらいだと思う。
私はここで起きてなかったら間に合わないデッドラインの3分前に設定して使用しているが、さすがに全部起きれている。ただし意志薄弱による二度寝は除く!
光の中で私は目覚める(中二感 YABAE 光目覚まし時計 MYー11 感想・レビュー
↑Amazonの商品ページより
年を食ったせいかどうにもアラーム音だけでは起床できなくなり、新しい刺激を求めて購入した。
光タイプの目覚まし時計はいくつかあるようだが、これは比較的安価な商品。
アラーム設定などの保持のために電池を使用するが、目覚まし時計として使いたい場合は付属のACアダプタを接続して使うことになる。
起きたいのに電池切れという最悪の事態を避けられるので個人的にはコードのわずらわしさがあっても好ましい措置である。
私は現状は顔から30センチほど離れた距離で、光量は15にして使用している。
実際の使用感は「(この時計だけで)起きれなくはない」というところである。
これだけで起きるのは難しいかもしれないが、アラームのみのタイプより意識が覚醒しやすくなるというところは大いに感じている。
特に二度寝や起床はできるが意識が鈍いというタイプの人は使ってみると効果的かもしれない。
一人でお米を炊きたくて ミニライスクッカー感想・レビュー
一人寂しい孤独な暮らし。
普通の炊飯器で米を炊くのももてあますばかり。嗚呼、そんな一人身を慰めてくれる家電はないものかな…
↑公式ページより
思いっきり生産終了と書いてあって少しショック!
2か月前くらいに買ったのに…
私はヨドバシで買いましたが、アマゾン等でもまだまだ在庫はあるはずです。
5000円以下で買えると思います。
ちなみに実際のスケール感としてはこんなもん
左のは一般的な(ボロい)エアコンのリモコンです。
重量も大変軽いが、足のグリップは意外に効いてるので早々滑ったりはしないはず。
シンプルに米を炊きたいだけというような用途では大変便利です。
「ミニライスクッカー」と検索すればこの製品に限らず、似たようなものは出てきますので一ジャンルとして気に入ってます。
つづきにスペックや感想など。
こちらの感想ページもわかりやすいかと。
普通の炊飯器で米を炊くのももてあますばかり。嗚呼、そんな一人身を慰めてくれる家電はないものかな…
あったよ!ミニライスクッカーが!
そう、Panasonic SR-03GPが!
↑公式ページより
思いっきり生産終了と書いてあって少しショック!
2か月前くらいに買ったのに…
私はヨドバシで買いましたが、アマゾン等でもまだまだ在庫はあるはずです。
5000円以下で買えると思います。
ちなみに実際のスケール感としてはこんなもん
左のは一般的な(ボロい)エアコンのリモコンです。
重量も大変軽いが、足のグリップは意外に効いてるので早々滑ったりはしないはず。
シンプルに米を炊きたいだけというような用途では大変便利です。
「ミニライスクッカー」と検索すればこの製品に限らず、似たようなものは出てきますので一ジャンルとして気に入ってます。
つづきにスペックや感想など。
こちらの感想ページもわかりやすいかと。
オーダーメイド靴を買ってやった! 購入の感想 使用感02
オーダーメイド靴を買ってやった! 購入の感想 使用感
えー上記の記事を書いたわけで、今までの靴の買い替えの中でも大変満足したのですが。
同店舗(ゼビオ)にて、さらに「カスタムインソール」(であってるかな?オーダーメイドインソール?)を購入しましたのでその感想を。
お値段に関しては、ちょっと張り込んで撥水加工のええ靴を8千円くらい+カスタムインソールが5,6千円くらいで揃えました。
カスタムインソールは既成タイプより1000円ほど高いですが、履き心地的には満足!
続きに カスタムインソール測定について。測定そのものは無料だと思います。
※個人の感想です(TVショッピング)
えー上記の記事を書いたわけで、今までの靴の買い替えの中でも大変満足したのですが。
同店舗(ゼビオ)にて、さらに「カスタムインソール」(であってるかな?オーダーメイドインソール?)を購入しましたのでその感想を。
お値段に関しては、ちょっと張り込んで撥水加工のええ靴を8千円くらい+カスタムインソールが5,6千円くらいで揃えました。
カスタムインソールは既成タイプより1000円ほど高いですが、履き心地的には満足!
続きに カスタムインソール測定について。測定そのものは無料だと思います。
※個人の感想です(TVショッピング)