ランス10 高難易度でカード集め 運命の女マジックを使って
運命マジックを使うにあたって久しぶりにメディウサを普通に撃破。
何気に健太郎くん無しで攻略したのは初めてだった。
15ラウンドくらいでランスが復活するので耐えればOK。
後は10ラウンドいかないくらいで退治してくれます。



この辺いいよね…いい…
で、後は順当に進めて「空から」でクリアしたのがこちらのデータになります。
400枚超えたあたりから吟味は止めましたがそれでもこれ。(ケイブリス戦直前)
特殊な条件のいるカード以外なら非常に楽ではないでしょうか。
何気に健太郎くん無しで攻略したのは初めてだった。
15ラウンドくらいでランスが復活するので耐えればOK。
後は10ラウンドいかないくらいで退治してくれます。
この辺いいよね…いい…
で、後は順当に進めて「空から」でクリアしたのがこちらのデータになります。
400枚超えたあたりから吟味は止めましたがそれでもこれ。(ケイブリス戦直前)
特殊な条件のいるカード以外なら非常に楽ではないでしょうか。
ランス10 高難易度でカード集め 雑記04
なんとなく「親友は~」の実績を埋めがてらやろうと思って。
ついでに初めて戦う時の魔王ランスを倒してみた。(高難易度スタート)
攻略参照:ランス10 攻略まとめWiki
松下姫のパナフォームなのだがAP4は使うものの支援排除されず、2ターン物理・魔法を50%レジストという新世代準拠の性能なのでこれを要所で使うとぐっと楽です。
wikiにもある通り基本的に負けイベなので勝ったところでシナリオ・ルート分岐も発生しないので特にやる必要はありません。

報酬もこんなもん。
早めに準備クエストの「女の子モンスター迷宮」を消化しウェンリーナー(大)を加入させ、拠点クエストの繁殖期を実行すると楽。もちろんセラクロラスも早めに(男の子モンスター迷宮)
アリオスの襲撃を待つのは不確定すぎる。
聖女の子モンスターはリーダー枠に入れていなければ自動戦闘に出てきても成長は発生しないらしいので放置しておこう。赤色より簡単。
会議で襲撃し非常に弱体化したレイを撃破した例。
2ターン目はヘルマンでバボラを普通に撃退。
早めに謙信ちゃんとアマデスくんが揃ったこともあり挑戦し成功。
いくらか行動パターンがあり噛み合わないことがあるが成功時はあっさり、つまり運が絡むのでトライアンドエラーの精神で。
むしろこの後のパイアール戦が苦戦。
道中の大軍はフレイアで「敵将暗殺」、パイアール戦はオルオレで支援排除しキムチでやや運ゲーでなんとかなった。
ついでに初めて戦う時の魔王ランスを倒してみた。(高難易度スタート)
攻略参照:ランス10 攻略まとめWiki
松下姫のパナフォームなのだがAP4は使うものの支援排除されず、2ターン物理・魔法を50%レジストという新世代準拠の性能なのでこれを要所で使うとぐっと楽です。
wikiにもある通り基本的に負けイベなので勝ったところでシナリオ・ルート分岐も発生しないので特にやる必要はありません。
報酬もこんなもん。
〇青色の円柱
聖女の子モンスターを4人そろえたうえで全員(小)の状態にし、?マスでイベントが起きれば入手。赤色の円柱と同じく効果はどうということはない。早めに準備クエストの「女の子モンスター迷宮」を消化しウェンリーナー(大)を加入させ、拠点クエストの繁殖期を実行すると楽。もちろんセラクロラスも早めに(男の子モンスター迷宮)
アリオスの襲撃を待つのは不確定すぎる。
聖女の子モンスターはリーダー枠に入れていなければ自動戦闘に出てきても成長は発生しないらしいので放置しておこう。赤色より簡単。
〇ターン3 難易度7 弱体化レイ
会議で襲撃し非常に弱体化したレイを撃破した例。
2ターン目はヘルマンでバボラを普通に撃退。
早めに謙信ちゃんとアマデスくんが揃ったこともあり挑戦し成功。
いくらか行動パターンがあり噛み合わないことがあるが成功時はあっさり、つまり運が絡むのでトライアンドエラーの精神で。
むしろこの後のパイアール戦が苦戦。
道中の大軍はフレイアで「敵将暗殺」、パイアール戦はオルオレで支援排除しキムチでやや運ゲーでなんとかなった。
ランス10 魔物界大侵攻(高難易度) 攻略
高難易度スタートで魔物界大侵攻をクリアしたいな~と始めました。
CPはMAX、何でもあり、CP効果クエスト発動ありです。
プロローグ~カラー救出の間に、マルチナ(ゼス)or使徒ファーレン(神魔)は確保しといた方がいいと思います。
とにかく食券3枚入手による戦力増強を怠らなければ楽になるので。
6ターン前後までは各国のモブ兵も★20を目安に育てておくといいです。自動戦闘だけに頼るといまいちバラツキますので。
後半は自動戦闘でOK。
作戦クエストで何をやったかを列記します。
ちょっとズレとかあるかもですがご了承ください。
※ガードの活躍・レンジャーの活躍は揃ったため使用。
ターン2:自由都市 レイ加入
ターン3:自由都市2
ターン4:ヘルマン2枚抜き
ターン5:シャングリラ
ターン6:魔王探索
ターン7:ゼス2枚抜き ※大食いは1回目のみ攻略
ターン8:リーザス2枚抜き(シルキー)
ターン9:ワーグ撃破(リーザス) 自由都市開放
ターン10:聖魔教団 リーザス解放
ターン11:ゼス手動解放 ヘルマン解放
ターン12:侵攻準備 徴兵
ターン13:徴兵
ターン14:大侵攻
やった感触としては意外と余裕があります。
もう少し練りこめば、ホーネット救出やガルティア加入も可能でしょう。
準備クエストはコルドバさんを生存させたかったのでほぼリーザス支援に行っていますが、1~2回は支援以外のクエストでも兵力は間に合いそうです。
闇鷺(やみさぎ)やドエススキー、キムチなど必須級のキャラクターの入手具合によってどのクエストを攻略するか調整するとやりやすいでしょう。
CPはMAX、何でもあり、CP効果クエスト発動ありです。
プロローグ~カラー救出の間に、マルチナ(ゼス)or使徒ファーレン(神魔)は確保しといた方がいいと思います。
とにかく食券3枚入手による戦力増強を怠らなければ楽になるので。
6ターン前後までは各国のモブ兵も★20を目安に育てておくといいです。自動戦闘だけに頼るといまいちバラツキますので。
後半は自動戦闘でOK。
作戦クエストで何をやったかを列記します。
ちょっとズレとかあるかもですがご了承ください。
※ガードの活躍・レンジャーの活躍は揃ったため使用。
ターン2:自由都市 レイ加入
ターン3:自由都市2
ターン4:ヘルマン2枚抜き
ターン5:シャングリラ
ターン6:魔王探索
ターン7:ゼス2枚抜き ※大食いは1回目のみ攻略
ターン8:リーザス2枚抜き(シルキー)
ターン9:ワーグ撃破(リーザス) 自由都市開放
ターン10:聖魔教団 リーザス解放
ターン11:ゼス手動解放 ヘルマン解放
ターン12:侵攻準備 徴兵
ターン13:徴兵
ターン14:大侵攻
やった感触としては意外と余裕があります。
もう少し練りこめば、ホーネット救出やガルティア加入も可能でしょう。
準備クエストはコルドバさんを生存させたかったのでほぼリーザス支援に行っていますが、1~2回は支援以外のクエストでも兵力は間に合いそうです。
闇鷺(やみさぎ)やドエススキー、キムチなど必須級のキャラクターの入手具合によってどのクエストを攻略するか調整するとやりやすいでしょう。
ランス10 ガルティア 大食い(高難易度) 攻略 別ver
ランス10 高難易度でカード集め 雑記03
ということで取得するのが面倒な赤色の円柱を取得しました。
取得条件である「聖女の子モンスター全員を大人化」するということから、セラクロラス(大)を必須とする少女カチューシャも同時に取得。
アイテム効果としては大したものではありません。
少女カチューシャの「使い捨ての部下」は支援枠に1~3枠くらいの80%の確率で近接攻撃を行う部下を発生させるので悪くはないです。時々バリアのような挙動をするのですが見間違えかも?
準備クエストの女の子・男の子モンスター迷宮も早期に行って大人化条件を満たしましょう。
唯一ウェンリーナーがアリオス絡みで不安要素もありますが、?イベントでしか赤色の円柱は取得できないので積極的に踏んだほうがいいかと。
聖女の子モンスターが全員大人化した状態で?イベントを踏みましょう。
私はアリオス襲撃2回目とほぼ同時期に発生したため特に問題はありませんでした。
こちらの
聖女成長計算機(RanceX -決戦- ランス10 攻略&検証Wikiより)
に大いにお世話になりました。
ランス10 高難易度でカード集め 雑記02
ターン9 難易度15でアトランタとレキシントン撃退。
とスクショ名につけていたのだが…どんなシチュだったか曖昧。
こちらはターン10 難易度16でワーグ撃退のパーティー。
まあ格別苦労することもなく…
以下はネタバレを含みますのでご注意ください。