グランキングダムLite いけるやん! プレイ感想
おれ製品版買うから!(ポチ―)
グランナイツヒストリーの精神的続編と考えて差し支えないだろう「グランキングダム」のLite版(体験版)をプレイ中。
兵種も増えてキャラメイクもちょっと自由度上がって何より編成が容易にできるようになったということは素晴らしい。
ほかにもグランナイツヒストリーからの改善点がチラチラ感じられてかなり良好な気配が致します。
とりあえず導入の1章と2章がプレイ出来て、この作品のメインコンテンツとなるであろうオンライン対戦「戦争」モードへの参加が可能。
しかしこのモードってどういう風に他人との同期をとってるんだろうな…システム上リアルタイムのはずもないし…不思議。
本当は多様な兵種があるのだが体験版では制限として基本的な4兵種しか雇えないようだ。ただこれは戦闘システムに慣れる意味合いでも妥当な調整である。
壁役のナイト・回復補助のメディック・魔法担当のウィッチ・射撃攻撃のアーチャー。
単純に分類すればこうだが実際の運用は、ナイトで殴りすぎると次のガードがもろくなったり、アーチャーに削りをやらせるのかチャージしているウィッチを潰させるのか、など可能なことと状況から適切な判断を心掛けたいところだ。
行動順と支援兵器の範囲、移動・行動ゲージの管理、さらには攻撃範囲と実際的な当たり判定などプレイしながら出ないととても把握できないだろう。
アシッドスローを味方ナイトの頭に直撃させたのは俺だけじゃないだろう!なあ!(必死)
割と投げと当り判定にクセあるからな!注意しろよ!
とはいうものの別に難しいというほどでもない。導入クエストを終えるころには十分把握できるだろう。割と投げと当り判定にクセあるからな!注意しろよ!
BGMも相変わらず良質ですよ。
所属国によって変化するのかな?
じゃあ続きには「戦争」モードの感想をちょっと書いておきます。
ちなみに所属国は4か国をブラブラする予定です。現在はおっぱい女王の下僕ランドアースです。
今から大事なことを書きます。
勝ちたかったらアライアンス枠を活用しろ!
まあ製品版導入後は分んないですけど、体験版で皆が手探りな状況である現在では単純に手数が2人分増えるだけで強いです。
今ならまだレベル3くらいの人で十分に通用します。
4兵種から一人ずつ入れてるとして、個人的にはナイト×2かナイト+メディックがおススメです。
ナイトを3ラインに並べてガード状態にしてるとすごくたのしいです!
なおガード状態のナイトは上下左右共にすり抜け移動できないことには注意。(カノン砲支援)
しかしゆるい連帯感というか支援効果やら何やらが発生して楽しいモードではあります。
なるべく遭遇戦を避けて拠点に突っ込むか最前線で防衛戦しとくのがオイシイのだろうか?
勝ちたかったらアライアンス枠を活用しろ!
まあ製品版導入後は分んないですけど、体験版で皆が手探りな状況である現在では単純に手数が2人分増えるだけで強いです。
今ならまだレベル3くらいの人で十分に通用します。
4兵種から一人ずつ入れてるとして、個人的にはナイト×2かナイト+メディックがおススメです。
ナイトを3ラインに並べてガード状態にしてるとすごくたのしいです!
なおガード状態のナイトは上下左右共にすり抜け移動できないことには注意。(カノン砲支援)
しかしゆるい連帯感というか支援効果やら何やらが発生して楽しいモードではあります。
なるべく遭遇戦を避けて拠点に突っ込むか最前線で防衛戦しとくのがオイシイのだろうか?
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。