忍者ブログ

 スペースシューターいいよね…いやよくないが…

スペースシューターそれは宇宙のシューター。略称はスシ(乗っ取り)。

とりあえず強い弱いは置いといて、まあ弱いんですけど。
弱いんですけど(確認)。まあ私は使うんですけど(意地)

それ以外で何の価値があるかという事なんですよ。
私はスペースシューターは(一種拷問じみた)イノシシ矯正ギプスでありスプラトゥーンに必要な視野拡大器であると思うんですね。


突っ込むどころか自衛も怪しい5確というメインの弱さ。
射撃時の歩行スピードは悪くないのと相まって却って雑な塗り。
弱くはないが即座に盤面に影響しないポイントセンサーとメガホンレーザー。


能動的にキル取って状況を変えるという事がまず無理なので自然、中衛として構えるしかありません。もちろんオブジェクトに絡んだり時にレーザーと一緒に前に出る必要はありますが。
イモったら掛け値なしにゴミなので、前に出つつもいつでも引くことを忘れないように。


見えてるパブロ相手にも自衛が怪しい能力では塗り・盤面全体の状況を逐次広く見ておくしかありません。
幸い塗りそのものは悪くないので、特に後退路を常に確保することが意識できるようになれば生存能力に限っては他ブキに見劣りしないものはあります。
どうしても撃ち合いに勝ちたかったら射程勝ちしている相手なら引き撃ちで何とか狩れます。(スペースシューターごときにwww失礼)


加えて勝敗自体は実質味方3人にどれだけ動いてもらうかしかないので、味方の位置や状況を気にかけましょう。
撃ち合ってる味方がいれば足元塗りサポート・別角度から射撃を加えるなどしてアシストしましょう。
スペースシューターが突っ込めるのはほぼ完全奇襲かレーザー発動時だけです。使ってたら嫌でも身に沁みますが。


事実上のメインであるポイントセンサーですが最初はとにかく数をこなしましょう。適当に投げている内にセンプクしやすいポイント・強いあるいはよく使われてるポジションが分かってくるはずです。
最終的にはサブ性能アップを盛りに盛って試合中延々とローラーやフデにセンサーを付け続けられるようになるのが目標です。
バッキバキにヘイトを稼げるようになったら君も一人前のスペースシューター使いだ!
そこまで来たらやるべきことはわかると思います。

こんなクソ雑魚ブキはすぐに捨ててスプラシューターなりガロンなりを持って打って出ろ!

お前はもう使い物にならないイノシシじゃねえんだ!
敵がどこにいて味方が何をやっているか、どこを塗るべきなのか、盤面が作れているか、センプクをどこで狙っているか体感で分かっている!
キルが取れるブキを持って盤面を作りクレバーにゲームを作るんだ!






俺は使うが(小声)

   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 Slay the Spire 完 全 勝 利

※アセンション0に限る

ウォッチャー

強いのはわかるが俺には使いこなせないよ…

30連敗くらいしてもう諦めようかと思ったがヌオーでボスレリックを要求したら、アストロラーベ(カードを3枚変化させUGさせる)をくれたので、ストライク2枚と防御1枚を選択。

すると…圧縮ウォッチャーの必須パーツ(かんしゃく・強襲・平静)が揃ってしまいました!
更に?マスでカード1枚削除と黄金像と会員カードがサクッと手に入り、紫蓮華と不動心を順当にゲット!

もう後は商店で残りのストライクと防御を消しつつ、解説ページを見ながら少しデッキを整えるだけ。
医療キットも買えたしドリーの鏡で強襲を複製したくらいで心臓に勝利!


俺Slay the Spireうまいわ~(勘違い

   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 Slay the Spire ようやく心臓を攻略したので

アセンション…?なにそれ…怖…
ということであくまでも初期レベルの心臓撃破した感想です。PS4版のスレイザスパイアでプレイ。ウォッチャーはまあおいおい…


アイアンクラッド

とにかくバリケード使ってブロック積んでボディスラム。

アイアンクラッドはそれでいい…いいんだ…
呪い系統を処理できる廃棄効果のカードがあればより安定する。

最初はこのキャラで心臓を倒したのですが、他のキャラと比較するとHP回復の当てがあるというだけで安定感が違いますね。




サイレント

毒デッキの方が安定しやすい。
ナイフデッキで古木の枝と永久コマコンボは楽しいけど心臓戦で裏切られたので嫌い(私怨)

とにかく「無力化」をアップグレード!これだけで生存率が段違い!

攻撃面はどうとでもなるが防御面が苦しい。
バースト(次のスキルを2回発動)や悪夢(手札の指定カードを次ターンに3枚複製)を利用してかすみ(次ターンにブロックを失わない)を維持し続ければ実質バリケードになる。

初期のピックで方向性が決まったらデッキを膨らませないことが大事。
カードのシナジーで押す感じなので回りが良くないと厳しい。

死体爆破でデカ&ドヌーと矛&盾は爆殺ぅ!…なぜまだそこにいる?
※死体爆破のダメージはブロックの影響を受けるので気を付けよう




ディフェクト

フロスト!フロストだ!いや…ライトニングもいい…というかロボいいよね…

インサーター(2ターンごとにオーブスロットを1つ増やす)と消尽(集中力3と引き換えにオーブスロットを一つ失う)のコンボ美味しいです。

再構成(集中力1を失い筋力・敏捷性1を得る)を軸とした脳筋構成も面白く実用性もある。
薙ぎ払え!ハイパービーム!
…どうやって受ければいいんだ?(強化ボディ)




<レリック色々>

ポーションベルト・青銅のウロコ

あなたが神か…

ストライクダミー
俺は好きだ。ストライクと防御一括強化イベントが引けると最高。

 白き獣の像・玩具のオーニソプター
やはりポーション。ポーションはすべてを解決する。

エターナルフェザー・昆虫標本
このへんあると安定感すごい。



   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 AC6 海超えまで 箇条書き感想

今までのACと違うよーで騒いでるのはもう老害が後進に道を譲ってもらうぜって感じですわ~
海越えまではVer1.0でした。

〇ハンドラーウォルターか…これからこいつに非道に使いつぶされるんやろ
キュンキュン

〇こいつが噂のルビコニアンデスヘリ?!まあ建物あるし隠れながら引き撃ちで…ぐわああー!
→ナパームだけ避けてミサイルとライフルで削るのだな…ぐわああー!
→近寄ってブレードだろ!!!ジェネレータしょぼいよ!!!

〇テスターACくんごめんやで。まあこれAC世界だからさ。
→G13ってさあ、あのさあ

〇ミシガンうるせえな。耳かきってなんだよ!ASMRってなんなんだよ!

〇ゲームに慣れたいま重MTごときが俺を止められると…イタイイタイ!砲台後ろにもあるのかよ!

〇ラスティかっこいい(キュンキュン

〇ジャガーノートくんにも慣れたし(三敗)もういけるわ。アーッなんかばらまいてるやつそれ地雷かよ!(五敗)
ふん、二度と逆らうなよ!(八敗)

〇スッラかっこいいけど嫌い。蹴り当ててくるし。(五敗)

〇いまさらミサイルパーティーごときでビビると…アーッアサルトアーマー!
→二度も当たると…アーッなにその火炎ブレード!
→ガキが…思い知らせてやるよ(両手パルスマシンガン

〇621くん…脳から聞こえる変な声に従って勝手に動くのは止めるのだ。ウォルターが休めと言ってるだろ(重要)

〇ルビコンのルンバはでかい硬いうざい!(五敗)

〇レーザー地帯はあうーんこの根性避けでいけました(攻略情報)

〇ハエトリグモは嫌いじゃないけどコーラルクモは遠慮したい。
→軽アセンで回転引き撃ちで楽勝…うわああ…なんで飛ぶの…(八敗
→怒りのガチタンWガトW肩グレ
→ガトガトガトガアートオー(コーラルに降り立ったガトリング斎


〇アーキ坊や?ベイ太郎?空力学の使者シュナイダーマン?コーラル汚染がひどいなあ・
うおお樹大枝細!!大豊娘娘!!!!


   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 TVは見ないけど堂本金田一は見る

TVなんて見ませんよ…あんな低俗な…知能指数が下がるだけで有害無益ですね…

それはそれとして堂本剛版金田一は見ます。

いや~まさか令和になって再び拝むことができるとは…
まあ今見ると(実写で見ると)トリック無茶しすぎだろ!!となる部分も多々ありますが面白ければいいよね!

この調子で堂本光一の銀狼怪奇ファイル安達祐実の聖竜伝説もですね…
あとタイトル忘れたけど時間ループしていくミステリーみたいなやつも…


   

拍手

| COMMENT:0 | HOME |

 アクトレイザー・ルネサンス ワンポイント攻略と感想

まさかよ~令和になってアクトレイザーが話題になるとは…

とりあえず攻略メモ

〇クリエイションモード

色々変わってはいるものの隠し要素てきなのもそのまま受け継いでいるぽい。
他にもあったはずだが覚えてない。SFC版の攻略サイトをあたってみるとよい。
ちなみに人口の最高数(畑・工場の数)はランダム性は無さそう。気になるようなら一度更地もとい整地するくらいでいいかと。

カサンドラ:ACT2クリア後にピラミッドに「地震」をかますと経験値アイテムが捧げられる

〇クリエイションモード 魔物の巣

魔物の巣に対してSFC版と同じ効果があるようだ。レベルによる差はなさそう。

「雨」の奇跡:魔物の発生が早くなる。序盤の開拓を行う際にどうぞ。

「太陽」の奇跡:こちらは遅くなる。開拓が安定したらどうぞ。

〇カサンドラの疫病の対処

SFC版はマラーナACT1が終わったらすぐできた気がしたが、あっちこっちいって対処せねばならない。
忘れがちだがプレイヤーは神・天使の視点で作中の人間たちを見ているので、人間たちの悩みがちょっと分からないと意識させてくれて中々おもしろい。


1.カサンドラで2回目の重い疫病が発生(1回目は雨を降らせば解決)

2.カサンドラ北西の鳥の地上絵に雷で壊せる岩があるのでこれを壊し、古い石板を入手
※いつやってもよい

3.カサンドラでは解決できないのでマラーナへ。ACT2まで攻略。

4.マラーナで「薬草は大きい鳥の島にたくさんあるらしいのですが…」という会話が発生。マラーナを発つ。

5.アイトスへ向かいACT2まで攻略。「アイトスでは考古学が発達し新たな遺物があれば云々」という会話の後にクエストが発生するので、古い石板を与えクエストをクリア。

6.マラーナへ向かいしばらく待つと、「考古学者様が島の情報をくれて薬草が取れました」といい薬草を入手できるので、カサンドラで使う。ついでにピラミッドを攻略だ!



   

拍手



つづきですか きさま
| COMMENT:0 | HOME |
| HOME |NEXT

カテゴリー

最新記事

(08/17)
(07/24)
(06/28)
(05/31)
(04/19)
(03/22)
(02/23)

アーカイブ

google

最新コメント

プロフィール

AD

フリーエリア

   
PR