ランス10 高難易度でカード集め 雑記03
ということで取得するのが面倒な赤色の円柱を取得しました。
取得条件である「聖女の子モンスター全員を大人化」するということから、セラクロラス(大)を必須とする少女カチューシャも同時に取得。
アイテム効果としては大したものではありません。
少女カチューシャの「使い捨ての部下」は支援枠に1~3枠くらいの80%の確率で近接攻撃を行う部下を発生させるので悪くはないです。時々バリアのような挙動をするのですが見間違えかも?
準備クエストの女の子・男の子モンスター迷宮も早期に行って大人化条件を満たしましょう。
唯一ウェンリーナーがアリオス絡みで不安要素もありますが、?イベントでしか赤色の円柱は取得できないので積極的に踏んだほうがいいかと。
聖女の子モンスターが全員大人化した状態で?イベントを踏みましょう。
私はアリオス襲撃2回目とほぼ同時期に発生したため特に問題はありませんでした。
こちらの
聖女成長計算機(RanceX -決戦- ランス10 攻略&検証Wikiより)
に大いにお世話になりました。
めんたるだいじに は いのちだいじに
グラブル スクショ供養04 大晦日だもんね 天井4回目
ヒャアがまんできねえ!天井するぼん!
フェス外でロボミまで引かせてもらい、最終日にガチャピン(10連)→ムック(10連)をやり通算110回は引いておりグリームニル取得。
自力分ではSSR武器が10個ちょい+石が4個。ルシオは270連目でエデン二本引きという。
交換でバブさんをゲットしてフィニッシュ!
かわE

皇帝様ことカッツェリーラ仲間にしました。
キャラ的には大満足。ゲーム性能的には格上向きというところで少々つかいにくい。
まあアーカルム賢者なんて趣味だよ趣味。
常識人枠賢者を先に入れてヤベー奴らを抑えるという流れがRP的にいいのかもしれない。
これをこうして
こうじゃ。
ついに私も石油武器持ちか~
フェス外でロボミまで引かせてもらい、最終日にガチャピン(10連)→ムック(10連)をやり通算110回は引いておりグリームニル取得。
自力分ではSSR武器が10個ちょい+石が4個。ルシオは270連目でエデン二本引きという。
交換でバブさんをゲットしてフィニッシュ!
かわE
皇帝様ことカッツェリーラ仲間にしました。
キャラ的には大満足。ゲーム性能的には格上向きというところで少々つかいにくい。
まあアーカルム賢者なんて趣味だよ趣味。
常識人枠賢者を先に入れてヤベー奴らを抑えるという流れがRP的にいいのかもしれない。
これをこうして
こうじゃ。
ついに私も石油武器持ちか~
グラブル ブレイブグラウンド風 攻略編成
プラウド+ 1戦目。
装備はマグナ4凸(notマグナ2)にエタラブが入ってる程度です。
召喚石は鞄3済みとジャッジメント4凸。
ミュオンがはまってるので順当に殴って守るだけでOK。
クリスマスミュオン…?
2戦目。
アーカルムモニカの方が今回ははまります。
特殊技はモニカにかばう回避してもらいましょう。
50%だか25%だかでトリガー発動があるのでそこだけ気を遣えば大丈夫でしょう。
3戦目。
絵に描いたようなごり押しパーティ。
奥義で無敵化したシエテにカッツェの3アビを使えば壁にできるのでは?と思ったが、トリプルアタックでカッツェが落とされたので実験できず。
10ターン経過後に順次4アビを発動しすり潰しました。
優しく頭をゆすっておくれ ADESSO 振動式目覚まし MG-97 感想・レビュー
従来のアラーム型目覚まし時計・前述の光タイプ目覚まし時計で大体は起床できているが、やっぱりヤベー時もある。
JRの仮眠室で使われているとかいう無理やり起き上がるベッドも個人で買えるらしいのだが、クソ高い。
ということでバイブレーションタイプの目覚まし時計を探した。
腕などに身につけるタイプもあるようだが、違和感で眠れそうにないのでこのタイプは放棄。
↑Amazonの商品ページより
これも電池は設定の保持のためのもので、目覚まし時計として使うにはACアダプタを使用する。
時刻表示部分は明るさの切り替えが可能で、アラームも振動のみ・音のみ・両方と切り替えができシンプルながら行き届いており好印象。
で、肝心の振動は時計部分から伸びてる丸いやつが振動する。
この振動自体も弱・強が設定可能。
厚みのある枕をお使いなら枕の下に仕込んでもさほど違和感はないはずである。
私は「強」で使用しているが、まあこれで起きれなかったらその日は諦めるかもっとよく寝るか睡眠外来に行こうというくらいだと思う。
私はここで起きてなかったら間に合わないデッドラインの3分前に設定して使用しているが、さすがに全部起きれている。ただし意志薄弱による二度寝は除く!
JRの仮眠室で使われているとかいう無理やり起き上がるベッドも個人で買えるらしいのだが、クソ高い。
ということでバイブレーションタイプの目覚まし時計を探した。
腕などに身につけるタイプもあるようだが、違和感で眠れそうにないのでこのタイプは放棄。
↑Amazonの商品ページより
これも電池は設定の保持のためのもので、目覚まし時計として使うにはACアダプタを使用する。
時刻表示部分は明るさの切り替えが可能で、アラームも振動のみ・音のみ・両方と切り替えができシンプルながら行き届いており好印象。
で、肝心の振動は時計部分から伸びてる丸いやつが振動する。
この振動自体も弱・強が設定可能。
厚みのある枕をお使いなら枕の下に仕込んでもさほど違和感はないはずである。
私は「強」で使用しているが、まあこれで起きれなかったらその日は諦めるかもっとよく寝るか睡眠外来に行こうというくらいだと思う。
私はここで起きてなかったら間に合わないデッドラインの3分前に設定して使用しているが、さすがに全部起きれている。ただし意志薄弱による二度寝は除く!
光の中で私は目覚める(中二感 YABAE 光目覚まし時計 MYー11 感想・レビュー
↑Amazonの商品ページより
年を食ったせいかどうにもアラーム音だけでは起床できなくなり、新しい刺激を求めて購入した。
光タイプの目覚まし時計はいくつかあるようだが、これは比較的安価な商品。
アラーム設定などの保持のために電池を使用するが、目覚まし時計として使いたい場合は付属のACアダプタを接続して使うことになる。
起きたいのに電池切れという最悪の事態を避けられるので個人的にはコードのわずらわしさがあっても好ましい措置である。
私は現状は顔から30センチほど離れた距離で、光量は15にして使用している。
実際の使用感は「(この時計だけで)起きれなくはない」というところである。
これだけで起きるのは難しいかもしれないが、アラームのみのタイプより意識が覚醒しやすくなるというところは大いに感じている。
特に二度寝や起床はできるが意識が鈍いというタイプの人は使ってみると効果的かもしれない。
