ASTRONEER 序盤の攻略について 初心者から初心者へ01
えー、イエスマンズスカイことASTRONEER買いました。
流石にまだまだ不安定ですが、十分遊べますし、これからに期待が持てる感じですね。
まあ派手なゲームではないですが、マインクラフトとか好きな人はいいかもしれない?
で、まだ5時間程度ですが、特に躓きそうな序盤についてのアドバイスを記録しておきます。
惑星開拓は楽じゃないね(デスルーラを使いながら)。
ちなみにめぼしい資源が見つかるまでは死を厭わず一方向に向けてまっすぐ走るのがおすすめです。

さてとりあえずは、この「混合物」を探すのがよいでしょう。
上の画像にある白いモコモコですね。
地表に出ている分から少し地下まであるはずなので少し掘ってみましょう。
これがあると探索の要であるテザーが作れます。
リュックを開くとテザーのところでボタンが点滅するので押すと作成開始です。
でこれをポッドの近くで使い、パイプが切れないような位置で配置していくと…
このようになっていきます。
このラインに繋がっている限りは電力と酸素に関しては供給され続けます。
また一度設置しておけば、勝手に切れることはないようですので安心ですね。
これを利用して惑星地表から地下まで行動範囲を広げていきましょう。
ちなみに奥に見えるアイコンは「灯台」を設置したことによるものです。
今のところ目印以外の意味はなさそうですが、混合物が豊富ならあると便利ではあります。
たまにこのような地上に出ている混合物の塊があります。
かなりの量が取れる上に、一定時間(ゲーム内時間かリアル時間か不明)で再び採集が可能になるようです。
電気や酸素については確認していますので他の資源でもあるかもしれません。
流石にまだまだ不安定ですが、十分遊べますし、これからに期待が持てる感じですね。
まあ派手なゲームではないですが、マインクラフトとか好きな人はいいかもしれない?
で、まだ5時間程度ですが、特に躓きそうな序盤についてのアドバイスを記録しておきます。
惑星開拓は楽じゃないね(デスルーラを使いながら)。
ちなみにめぼしい資源が見つかるまでは死を厭わず一方向に向けてまっすぐ走るのがおすすめです。
さてとりあえずは、この「混合物」を探すのがよいでしょう。
上の画像にある白いモコモコですね。
地表に出ている分から少し地下まであるはずなので少し掘ってみましょう。
これがあると探索の要であるテザーが作れます。
リュックを開くとテザーのところでボタンが点滅するので押すと作成開始です。
でこれをポッドの近くで使い、パイプが切れないような位置で配置していくと…
このようになっていきます。
このラインに繋がっている限りは電力と酸素に関しては供給され続けます。
また一度設置しておけば、勝手に切れることはないようですので安心ですね。
これを利用して惑星地表から地下まで行動範囲を広げていきましょう。
ちなみに奥に見えるアイコンは「灯台」を設置したことによるものです。
今のところ目印以外の意味はなさそうですが、混合物が豊富ならあると便利ではあります。
たまにこのような地上に出ている混合物の塊があります。
かなりの量が取れる上に、一定時間(ゲーム内時間かリアル時間か不明)で再び採集が可能になるようです。
電気や酸素については確認していますので他の資源でもあるかもしれません。
COMMENT
コメントする
このエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。